男女混合相部屋(MIX DORM)



ビジネスマンもカップルも、親子も女子ひとり旅も。頑丈な二段ベッドの相部屋です
8名定員 4000円/人 *8名以下のグループで貸切利用もできます *2名の部屋と6名の部屋に襖で仕切れます |
男女混合相部屋にあるもの
- 季節ごとの寝具
- コンセント
- 枕灯
- ベッドのカーテン
- 今治タオル(スポーツタオルサイズ)
- 夏はエアコン、冬はファンヒーター
- 小さな荷物スペース
女性専用相部屋(FEMALE DORM)



建物の2階、一番東に位置する女性専用の小さな4人部屋は朝日がとっても気持ちいいんです
4名定員 4000円/人 * お子様2名の4人家族旅行など最大4名の貸切で利用もできます |
女性専用相部屋にあるもの
- 季節ごとの寝具
- コンセント
- 枕灯
- ベッドのカーテン
- 今治タオル(スポーツタオルサイズ)
- 夏はエアコン、冬はファンヒーター
- 姿見
- ふくだけコットン、綿棒、絆創膏など
- 本棚
- 小さな荷物スペース
個室(PRIVATE ROOM)



昔ならではの土壁には深緑やキラキラした色紙のような繊維。まるでおばあちゃんの家みたいでしょ?
2名利用時 9000円 / 室 、3名利用時 10000円/室 * お子様も1名にカウントさせていただきます * 4名家族の場合は女性専用相部屋の貸切をご検討ください |
個室にあるもの
- 季節ごとの寝具
- コンセント
- 調光できる枕灯
- 今治タオル(スポーツタオルサイズ)
- 夏はエアコン、冬はファンヒーター
- 本棚
- 小さな荷物スペース
- お子様用のおねしょシート
- 乳幼児用の蚊帳(日よけがあるのでお子様が先に寝たあともお部屋の電気がつけやすくなりました)
- ベビーモニター(お客様の携帯でスマホアプリYCC365Plus をインストールしていただく必要があります)
ワークスペース(work space)2022.2〜
静かに過ごしたい方向けにワークスペースを作りました。読書、お仕事にご利用ください。音の出る作業に関しては、同じ時間にご利用の方や近隣住民の方のことを考えて、少し制限を設けています。お尋ねください。






無料でご利用いただけるもの
- WIFI(全館)
- 近隣の地図、観光情報
- 朝のコーヒー(平野珈琲)
- コーヒー、紅茶などのドリンク
- キッチン、鍋や炊飯器など調理器具、各種調味料
- 貴重品金庫(鍵付き)
- スポーツタオル貸出
- ボディソープ、シャンプー、コンディショナー(お出かけ用も有)
- ドライヤー、ヘアアイロン
- メイク落とし、化粧水
- 綿棒、絆創膏、コットン
- チェックイン前後の荷物預かり(事前に要相談)
- 傘の貸出
- 延長コード
- 携帯充電器(種類に限りがあります)
- コンセント(各ベッドサイド)
- 枕灯(各ベッドサイド)
- 各種カードゲーム
- 本
- ギター、ウクレレ
- 町歩き(週3~5回開催。要相談)
有料でご利用いただけるもの
- 歯ブラシ(50円)
- バスタオル(100円)*スポーツタオル1枚は無料
- 自転車(100円/時間、500円/日)
- 洗濯、乾燥(各200円)*洗剤無料
販売しているもの
- 各種オリジナル商品
- 地ビール(400円)
- 書籍
- お菓子のマド焼き菓子(400円〜)
- ポストカード
持参すると便利なもの
あると便利、なくても何とかなる。そんなものをご紹介。
- 寝巻き
- 冬はパーカーやフリースなど室内でも使いやすい羽織りもの
- サコッシュやエコバッグなど(パンを買いに、銭湯に…。相部屋なのでカシャカシャ言わない素材がおすすめ)
- タンブラー(宿で麦茶や冷水くめます)
- 夏はビーチサンダル
相部屋利用のコツ
- 二段ベッドの選び方ついてはコチラの記事を
- シーツはチェックイン後すぐに敷いておくとあとが楽
- その時に、洗面用具や寝巻きはバックパックから出しておこう
- 顔を合わせた同室のゲストに挨拶をしておこう
- 消灯後に帰宅する予定なら、自分のベッドの枕灯を小さく点けてベッドのカーテンを閉めておこう
- 目覚ましは携帯をバイブにして枕の下にセットすると良い(らしい)
- 貴重品は1Fのロッカーを利用
- 大事なものは寝てる間はベッド内のフックに引っ掛けておくのも良い