10日ほど家の人が不在ゆえに、シフトに入らずに3才の子供と一緒に過ごす日々が続いている。昼間は保育園に行っていると言えど、宿のシフトは早朝からお昼にかけてか、夕方から深夜にかけてなので、家の人の協力なくしてはシフトには… 続きを読む 子育てと、現場と、舵取りと
投稿者: 1166backpackers
人生のモヤモヤと、その解決
知人を介して「モヤモヤした男子」という方がきた。25才だったか。これから進む道に関して "モヤモヤ" している様子。本人のなかでは、全くもって簡単に解決できない、複雑な事情と細かい思いが交錯している… 続きを読む 人生のモヤモヤと、その解決
「こうあるべき」なのか
宿を初めて10年の節目の年、今年は原点回帰して、もう一度しっかり種まきをしたいと思っている。この10年、自分からしたら連続している毎日の営業なので、もちろん時々で少々の変化はあるけれどあまり大きく変わらず、いつもと同じ… 続きを読む 「こうあるべき」なのか
西町のはなし
1166バックパッカーズのある長野市西町で十数年振りに餅つきが復活した。音頭を取ってくれたのは、同じ通りの和菓子屋・豆暦さん。うちは午前中に子供の参観日があったために少し遅れて到着したところ、1回目の餅つきが終わったと… 続きを読む 西町のはなし
好きと嫌いは紙一重
ハタチくらいの時、スーツを来たおじさんたちが勤める事務所の一角で、その施設にかかってくる代表電話をとるアルバイトをしていたことがあります。施設というのは大阪市にある某水族館(ってもう、名前伏せてられてませんが)。初めて… 続きを読む 好きと嫌いは紙一重
「方程式の一部に組み込まれたようです」
2年くらい前によく泊まりにきてくださっていたかた。その後引っ越しされた関係もあり、ご無沙汰していましたが、仕事の休みを利用して久しぶりにまたきてくださった。 各地に泊まりにでておられるようで、場所場所、泊まって感じたこ… 続きを読む 「方程式の一部に組み込まれたようです」
始めるではなく、続けるという視点で
個人事業主の悲喜交々 vol.1「これからどう宿を育ててゆく?」 というトークイベントを2020年2月11日(火祝)に開催します。 今回のゲストの横関真吾さんは、2011年8月に開業した「ゲストハウスとまる」そして20… 続きを読む 始めるではなく、続けるという視点で
2月1日(土) 移住よもやま話
移住したひと、したいひとの交流会。 ご近所さんの参加もぜひ。 時間 / 9:00~10:30 場所 / 1166バックパッカーズ 参加費 / 無料(差し入れ大歓迎!) ホスト / 飯室 予約 / 必要
paypay支払いがお得!
10月に入りました。 1166バックパッカーズでは、このタイミングでの値上げは予定していません。 お支払いについては今までと同じく現金払い、paypayでの支払いが可能です。 <paypayで10%還元!> 1166bp… 続きを読む paypay支払いがお得!